どうすれば、継続的に学習させられるのか?
人が成長するためには、継続学習が必要です。
立派なリーダーになるためにも継続学習は欠かせません。
リーダーズ・ラーニングの講座は、継続学習できるように講座を設計しています。そうしないと、成長につながらないからです。
それでは、どうしたら継続学習ができるようになるのでしょうか?
■継続学習には、強靱な意志が必要?
継続的に学習するためには、本人の強い意欲が欠かせません。
仕事で忙しい、家庭でも忙しい、あれやこれやと忙しい中で、絶対にやらなければいけないこと以外のことに時間を割くのは非常に難しいことです。
やらなければいけないと分かっていたとしても、それでもできないのが人間です。
そのような中で、継続的に学習するのですから、そこには強靱な意志が必要なように思えます。
■注目の人たちは、強靱な意志を持っている人が多い
中には、強靱な意志があって、どんな状況でもやり抜く人がいます。
「あれだけ忙しいのに、いつの間にやってるんだろう」
このように周りをびっくりさせる人が、時々います。
ビジネス雑誌などで取り上げられる「時の人」にも、びっくりさせる人が多いです。
ですから、私たちは、そのような人になるために、自分も人をびっくりさせられるような、強靱な意志が必要なのではないかと思ってしまいがちです。
■普通の人は強靱な意志を持っていない
でも、残念ながら、たいていの人は、そのような強靱な意志を持ってはいません。
どちらかといえば、「今日は疲れたから明日…」「今は忙しいから、もう少し落ち着いてから…」と、できない理由を思いつき、学習を先延ばしにしてしまいがちです。
それでも、「学習しよう」という意欲があるなら、それはかなり上等といえるでしょう。
本当に忙しいときには、そんなことは頭から消えてしまいます。
仕事に忙殺されているうちに、気がつけばまた一つ年をとってしまった…
それが、普通の人です。
■普通の人には、継続学習は不可能なのか
では、私たちいわゆる普通の人には、継続的に学習することはできないのでしょうか?
もちろん、そんなことはありません。
でも、多忙な毎日の中で学習を継続できるように「強靱な意志」を身につけなければいけないわけでもありません。
もちろん、ある程度の意志は必要です。
でも、「強靱な」意志じゃなくてもいいのです。
■ほんの少しでもやってみようという意志があれば大丈夫
少しだけ、ほんの10分だけ、通勤の途中で動画を見るだけ、、、
そのような、「ちょっとだけでもやってみよう」という気持ちがあれば、継続学習は可能です。
ちょっとだけ、ほんの少しだけで良ければ、学習のハードルが下がります。
「それならできる」というレベルでやり始めればいいのです。
逆説的ないいかたですが、継続できる程度の学習(ほんの少しの学習)なら、継続することが可能なのです。
■ほんの少しの学習で意味があるのか?
では、そんな「ほんの少しの学習」をすることに意味があるのでしょうか?
ちょっと動画を見るだけで学習したことになるのでしょうか?
テキストを開いただけで、学習の効果はあるのでしょうか?
確かに、その日1日だけを見れば、大きな効果は見込めません。ほんの少しの学習で、大きくレベルアップすることもありません。
でも、やはり、「ちりも積もれば山となる」は事実なのです。
1日あたりはほんの少しであっても、積み重ねれば大きな効果が出てきます。
それには、2つの理由があります。
■ほんの少しの学習でも意味がある理由
一つ目は、そのままずばりなのですが、積み重ねの効果です。
リーダーにも重要な積み重ねの学習
理論的には、毎日1個ずつ英単語を覚えれば、1年間で365個の単語を覚えることができます。
一切やらなければ、いつまでたっても「ゼロ」ですが、毎日たった一つでも覚えていけば、1年後には365個も積み重なっているわけです。
リーダーの学習にも、このようなちょっとした積み重ねはとても重要です。
毎日ほんの少しでも学んでいれば、覚えたことは少しずつ増えていきます。
毎日ほんの少しでも学んでいれば、記憶は定着します。
毎日のほんの少しの学習は、決してバカにはできません。
やっているうちに「もっとできる」ようになる
もう一つは、やっているうちに「もっとできる」ようになることです。
たとえば、最初は1日5分だけ学習していたとしましょう。
その1日たった5分であっても、最初は、その時間を作ることに苦労します。たった5分なのでかえって難しいという面もありますが、たった5分であっても新たに時間を作ろうとするとなかなか難しいものなのです。
ついつい、「まあ今日はいいか」と流されがちなのです。
そんな中で、たった5分だけ、毎日学習を続けたとします。
すると、それは習慣化し、毎日5分なら、無理なく学習できるようになります。最初は、5分学習することが大変だったのに、気がつけば、毎朝歯磨きをするように学習できるようになるのです。
そうなれば、5分が10分に、10分が15分にと、自然にもっと学習するようになるのです。
やっているうちに、もっと知りたい、もっと学びたいという欲が出てくることもその一因です。
ですから、最初は「ほんの少し」でもいいのです。
いえ、むしろ、「ほんの少し」の学習を始め、「ほんの少し」の学習を継続させることが重要なのです。
いきなり、本格的な学習を始めるのは、かえって逆効果になる場合もあるのです。
■リーダーズ・ラーニングは、「ほんの少し」の積み重ね
そこで、リーダーズ・ラーニングでは、「ほんの少し」の学習を積み重ねるようにつくっています。
もっとも、内容によっては、集中して一気に学んだ方がいいものもありますので、「ほんの少し」を積み重ねるようにはなっていません。
ただ、継続学習が必要なものについては、「ほんの少し」を積み重ねるようにしているのです。
それが、長続きの秘訣であり、長続きすることが成長の秘訣だからです。
だから、リーダーズ・ラーニングの講座は、長続きするのです。
だから、リーダーズ・ラーニングの講座を受講すると、成長するのです。