5つのカテゴリーに分類された講座
講座は、次の5つのカテゴリーに分類されています。
すべて、リーダーとして自分を磨くためにとても重要な内容になっています。
- 経営実践
- 営業・マーケティング
- 変革のリーダーシップ
- 人材育成・管理
- スキルアップ
1-経営実践
強い企業、儲かる企業をつくるためには、戦略が重要です。他社と差別化を図り、儲かるビジネスにするためには自社にふさわしい戦略を立案することが必要不可欠です。
「1−経営実践」では、戦略とは何か、どのように戦略を作ればよいか、戦略の事例研究などの講座を揃えています。
戦略的経営を学ぶために活用してください。
2-営業・マーケティング
ビジネスにおいて必要不可欠な営業、マーケティングの講座です。
偉大な経営学者であるピーター・ドラッカーも、企業の中心はマーケティングだといっています。
マーケティングを学べば、安定した売上を作れるようになります。
「2−営業・マーケティング」では、マーケティング戦略の基礎からマーケティング戦略を立案する方法、具体的なマーケティング活動の進め方などを説明しています。
3-変革のリーダーシップ
何かを変えることはとても難しいことです。人は変化を嫌うので、どうしても変化への抵抗が生まれます。また、何かを変えるということは、これまでやったことのないことへのチャレンジでもあります。そう簡単にはうまくいきません。すぐに諦めてしまう人がいたり、邪魔する人がいたり、改革はなかなか思うようにはいきません。
そのような困難を乗り越えて、変革を成功させるためにはどうしたら良いのか?
変革のセオリーをお伝えするのが、「3−変革のリーダーシップ」です。
4-人材育成・管理
リーダー、マネジャーにとって重要な任務の一つが、部下の管理、育成です。
中小企業では、人材の育成・管理が自己流で行われていることが多いようですが、それではうまくいかないことも多々あります。
「4−人材育成・管理」では、部下のマネジメントについての基本的な考え方、実践的なスキルなどをお伝えします。
ケーススタディとして、実際のマネジメントで起こりがちな問題の解決方法もお伝えします。
5-スキルアップ
変革リーダーとして、変革を進めていく上で、必要になる知識やスキルを身につけるための講座です。
コーチング、ファシリテーション、プレゼンテーション、ロジカル・シンキングなど、変革リーダーには必要不可欠で、とても重要なものを取り上げます。